ZUMBA(ズンバ)ってよく聞くけど、ZUMBA(ズンバ)とは何?ダンス!?
そんな疑問をお持ちの方も多いはず!
言葉もなんだか覚えずらい・・・。(笑)
それもそのはず、ZUMBA(ズンバ)は南米で誕生したものだからです!
しかし、楽しみながらダイエットができると大人気なんですよ!
ZUMBA(ズンバ)について詳しく説明していきますね。
ZUMBA(ズンバ)とは何?ダンス!?
「ZUMBA(ズンバ)」とは、ラテン系のダンスと、フィットネス系の動きが合わさった「ダンスフィットネスプログラム」です。
ラテン系のダンスを踊ったことのない人でも踊ることのできるカンタンな振り付けで、運動初心者の方でも楽しく運動ができるように構成されています。
ZUMBAのラテン要素について、もう少し詳しくご紹介していきますね♪
「ZUMBA(ズンバ)」とは!?
「ZUMBA(ズンバ)」とは一言でいうと、ラテン系のダンスフィットネスです。
パーティーを楽しむ感覚で音に合わせて気持ち良く体を動かしていこう!というのがコンセプト。
そのため、ZUMBA(ズンバ)は基本的に、ラテンの音楽に合わせて踊ります。
しかし、ただのダンスではありません。(笑)
「え!?どういうこと!?」と構えなくても大丈夫です。
ラテンのダンスに、フィットネスの動きが少しだけミックスされるのです。
「ラテン?」「フィットネス?」
あまり馴染みのない言葉が出てきますが、イメージ通りで大丈夫だと思います。
「ラテン」は南アメリカのことを指します。
そのため、音楽は南アメリカで使われているようなスペイン語の音楽がたくさん!
そしてフィットネスは「体を動かす運動」です。
ここでいうフィットネスの動きとは、スクワットなどの立ったままできる筋トレや、ジャンプをしたり横に動いたりするシンプルな日常でも使うような動きのことです。
音楽に合わせて、誰でもできるような「簡単」な動きとして、フィットネス要素が組み込まれています。
ラテンのダンスは腰をクネクネした動きのイメージがありますよね。
だから、ダンスをしたことのない人からすると「そんな動き出来ない!」となってしまうのが本音。
ですが、そこに誰でもできる動きである「フィットネス要素」がミックスされているので、通常のダンスレッスンに比べて動きやすい動きになっているんです
ZUMBA(ズンバ)のプログラム内容は、このラテン系のダンスとフィットネスの動きが融合した「ダンスフィットネス」のプログラムなんです。
ZUMBAができる場所は?
主にスポーツクラブのスタジオレッスンを中心に行われています。
「ZUMBA(ズンバ)」のレッスンではインストラクターは喋りません。
エアロビクスのように言葉での指示を出さないのです。
なので、レッスン中に聞こえてくる音は音楽だけです。
それは「音楽を楽しんで踊って欲しい」というZUMBA(ズンバ)の想いなんです。
ZUMBAでは「上手に動くこと」ということを目的としません。
最高の音楽に身を委ねて、気持ち良く踊ること、これがもっとも大切なことです。
ですので、インストラクターの動きを完璧に真似をする必要もありません。
アナタが動ける範囲で動いて、気持ち良く汗をかいていただけるプログラムになっています。
たくさん動きたい方も、無理をしないで動きたい方も、それぞれのペースで動くことができます。
踊れる、踊れないは関係ありません。
楽しく、気持ち良く動いていくことが「ZUMBA(ズンバ)」の目的です。
ZUMBA(ズンバ)は「ダンスフィットネス」とは言いますが、「音楽」を楽しんで、「体を動かす」プログラムということですね!
オススメ関連記事はこちら♪

動画やウェアの関連記事はこちら♪

>>ZUMBA(ズンバ)初心者が最初にするべき基本ステップ4種類!
初心者の方にとってもわかりやすいのはこちら!>>ZUMBA(ズンバ)初心者でもできる!スローテンポ動画!
ZUMBA(ズンバ)から送られてくる音楽・曲を少しずつご紹介してます!>>ZUMBA(ズンバ)(ズンバ)正規代理店ショップ「LA BODY」
ZUMBA(ズンバ)ウェアを扱っている店舗一覧はこちら!