ZUMBA(ズンバ)の初心者の方は、初めて体験した時に”難しい”と感じる方が多いです。
特に、慣れていないステップを踏むことに苦戦しがち。
そんなZUMBA(ズンバ)の基本ステップを、動画を見ながら解説!
今回は”クンビア”から初めてみましょう!
関連記事はこちら!
ZUMBA(ズンバ)初心者がするべき基本ステップ
ZUMBAを始めたけど、基本ステップが踏めない!
音楽やインストラクターについていけない・・・。
と悩んでいませんか?
それをこのZUMBA初心者ステップ講座で解消していきましょう!!!
ZUMBA(ズンバ)の中にはたくさんの音楽のジャンルが入っています。
基本的には南アメリカを中心としたラテンの音楽がメインですが、フラメンコやベリーダンスなど、全く違う国の音楽が入ることもあります。
ZUMBA(ズンバ)で主に使われている音楽のジャンル
- フラメンコ
- ベリーダンス
- ケブラディータ
- ソカ
- タンゴ
- サンバ
これらの音楽が主に使われています。
あげだしたらキリがないくらい、世界中の音楽を聞くことができます。
では、どうして2つのグループに分けて表示したかというと、最初のグループはインストラクターも最初に習うジャンル4つだからです。
その後、後半のグループ6つを習得します。
それほど、最初の4つの音楽ジャンルが基本になっているということ。
基本ステップを学ぶ上で、上の4つを学ぶことが最大の近道なんです!
ZUMBA(ズンバ)初心者がするべき基本ステップ”クンビア”
クンビアはラテン文化圏で演奏されるラテン音楽やダンスのことを言います。
クンビアにもいろいろ宗派のようなものもありますが、ZUMBA(ズンバ)は基本的にフィットネスなので、クンビアの要素を取り込んだフィットネスエクササイズです。
ですので、あまり難しく考えなくて大丈夫です!!
クンビアは、コロンビアの音楽です。
動きにはコロンビアの歴史が影響している動きもあるんですよ。
具体的に音楽を見てみましょう!
クンビアの音楽
La Cumbia Del Cucu
Rompe La Pompa (Zumba Version)
このような音楽がクンビアです。
2曲目の「Rompe La Pompa (Zumba Version)」はZUMBAとコラボをしてPVを撮影しているものです。
ZUMBAとラテンアーティストが時々コラボすることがあるんですが、ZUMBAで使用されたからヒットする音楽もあるほどZUMBAの影響力が大きいと言われています。
ZUMBAってすごいですよね〜!
クンビアは4つのカウントのうち2つ目と4つ目にアクセントがきます。
その音をなんとな〜く聞きながら踊ってみると、より音楽も楽しめるようになってくるかも!
ZUMBA(ズンバ)初心者がするべき基本ステップ”クンビア”
ZUMBA(ズンバ)には様々なジャンルの曲が使用されます。
それぞれのジャンルに4種類ずつのベーシックステップがあります。
こちらではクンビアのベーシックステップを4つご紹介していきます。
ZUMBA(ズンバ)初心者基本ステップ”クンビア「ベーシック」”
クンビアで最も基本とされているのが、この「ベーシック」という動き。
足を前後におき、体重を左右の足交互に乗せていくのがポイント!
「ベーシック」だけの動きの動画がなかったので、この動画を参考にしてみてください。
曲の最初に女性が腰を回している動きがベーシックです。
これに膝を上げる動きなどがはいることもあります。
このベーシックステップが最も大切です。
このベーシックステップのまま、前後に足を出す動きが次の「フロント&バック」になります。
ZUMBA(ズンバ)初心者基本ステップ”クンビア「フロント&バック」”
Cumbia(クンビア)は2つ目と4つ目の音にアクセントが来ます。
音をしっかり楽しみながらステップを踏んでみてください。
フロントアンドバックは腰がクネクネしているように見えますが、膝の曲げ伸ばしとお腹の力です。
全然違う動きに見えますが、メレンゲのメレンゲマーチが踏めるようになると、このフロントアンドバックもできるようになります。
メレンゲの基礎ステップはこちら!ZUMBA(ズンバ)初心者がするべき基本ステップ1”メレンゲ”
ZUMBA(ズンバ)初心者基本ステップ”クンビア「スリーピーレッグ」”
スリーピーレッグはしっかりとお腹の力を使って骨盤を持ち上げていきます。
お尻を出すというよりは、膝の曲げ伸ばしで骨盤が上がります。
できるようになったら、骨盤が回るように動かすバリエーションもあります。
「膝が伸びている方の骨盤が上がる」というのは、メレンゲのメレンゲマーチと同じ仕組みです。
ラテンのダンスは一つの基礎ムーブメントができると、他の動きもできるようになるので、根気強く頑張ることをお勧めします。
ZUMBA(ズンバ)初心者基本ステップ”クンビア「シュガーケーン」
シュガーケーンはさとうきびを刈る鎌を手で表現しています。
自分や相手を切らないように、振り回しすぎないのがコツです。
こちらもシュガーケーンだけの動画がなかったのでこちらをアップしました。
最初にベーシックの動きから入って、歌が始まったところで手を刀で切るように動かしています。
それがシュガーケーンです。
そのあと横に動いていますが、基礎はそのまま同じ動きを繰り返すので、刀を振り続けてください。
足は前、横、後ろ、横、前、横、後ろ、横を繰り返します。
手はそれに自然についてくる形です。
どのステップも日本では日常的に踏むことはないステップです。(笑)
最初はできなくて当然なので、音楽を楽しむことから初めてみてください。
少しずつ慣れていくと「気づいたら踊れてた!」ということもあります。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
他のジャンルにも挑戦したい方はこちらの一覧があります。
ZUMBA(ズンバ)初心者が最初にするべき基本ステップ4種類!
ZUMBA(ズンバ)初心者がするべき基本ステップ”クンビア” 応用篇
それでは、基本をしっかり学んだところで!
ちょっと応用編で踊ってみましょう。
「Volví A Nacer」Mega Mix 37
「Soy Para ti」ZIN62
「Nena 」ZIN51
クンビアでもたくさんの音楽があります。
お気に入りを見つけて、ぜひ楽しんみてください♡
ちなみに、使用される音楽はZUMBAから毎月新曲が発表されています。
どの曲を使うかはインストラクターが決めているので、全部が使用されるわけではありません。
音楽に興味があるよ〜!という方はこちら!
オススメ関連記事はこちら♪

動画やウェアの関連記事はこちら♪

>>ZUMBA(ズンバ)初心者が最初にするべき基本ステップ4種類!
初心者の方にとってもわかりやすいのはこちら!>>ZUMBA(ズンバ)初心者でもできる!スローテンポ動画!
ZUMBA(ズンバ)から送られてくる音楽・曲を少しずつご紹介してます!>>ZUMBA(ズンバ)(ズンバ)正規代理店ショップ「LA BODY」
ZUMBA(ズンバ)ウェアを扱っている店舗一覧はこちら!